声優さんたちが声を収録するアフレコスタジオでは、収録中に注意しないといけないことが沢山あるって知ってましたか?
今回はアフレコスタジオに入る時に気を使いたい注意点を5つ紹介したいと思います!
声優のアフレコ現場で注意すること!
ペーパーノイズ
ペーパーノイズとは台本をめくる時に出る紙の音のことです
このペーパーノイズがマイクに入ってしまうと、どんなに良い演技をしていてもNGテイクに!
アニメや外国映画の収録で使う台本は特殊な紙で出来ているので、ペーパーノイズが出にくくなってはいますが、気を使わないとパラパラとした音が鳴ってしまいます
それに普通のコピー用紙に印刷されただけの台本の現場も多いので、どんな紙でできた台本でも音を立てない台本さばきができるというのもプロの声優に求められる必須スキルです!
アフレコ現場に持っていく飲み物
アフレコ現場に持っていく飲み物も注意しなければいけません!
ジュースやスポーツドリンクといった砂糖の多く入った飲み物は、飲むと口の中がベタベタしやすくなってしまいます
口の中がベタベタだとセリフを喋るたびに「クチャ」した音が出やすくなるってわけです(リップノイズ)
「カラオケのマイクで歌ったときはそんな音したことないよ!」と思うひともいるかもしれませんが、アフレコ現場で使うマイクはとても高性能!
どんなに小さな音だったとしても、マイク前ではすべて録音されちゃうんですよね
ほかにお茶もリップノイズが出やすくなる飲み物のひとつです
「お茶は砂糖が入ってないじゃん!」と思うかもしれませんが、お茶に含まれる成分が口の中の油を吸収してしまうんですよ!
口の中の油が少なくなると、口の中が乾燥しやすくなります
口が回らなくなってセリフが上手く言えなかったり、リップノイズが出やすくなったりということが起きてしまうんですよね
アフレコ現場での飲み物は水を持っていくようにしてくださいね!!
お腹の音
さっきも出てきましたが、アフレコ現場のマイクは高性能!
もちろん収録中に鳴ってしまったお腹の音も録音してしまいます
お腹の音って空腹のときはもちろん、飲み物を飲みすぎたりしても鳴ってしまうんですよね
これに何度苦しめられたことか・・・
お腹の音は自分でコントロールできるものではありませんが、カロリーメイトやゼリー飲料をさっと食べれば、お腹の音はあまり鳴らなくなるのでオススメ!
リップノイズを出さないためにも、食べた後は水でうがいするようにして下さいね!!
アクセサリーや着ていく服
アクセサリーや服の衣擦れもノイズを出してしまいやすいです
ウォレットチェーンといった、歩くたびにジャラジャラ鳴ってしまうようなアクセサリーは、収録中は外さないといけません
また、ウィンドブレイカーのようなシャカシャカした音がでやすい服も避けたほうがいいですね
マイク前に立つたびに変な音を出してしまうと、どんなに良い演技をしても、その現場には呼ばれなくなってしまうかもしれませんよ!!
靴
コツコツと歩くたびに鳴ってしまうような靴にも注意!
アフレコスタジオは床がカーペットに鳴っているので、よっぽどのことがない限り歩く音が録音されてしまうことはありませんが、気をつけるに越したことはありません
スタジオのマイクは3〜4本しかないので、背の低い女性はマイクに背の高さを合わせるため、高いヒールを持っていく人がいます
ヒールはコツコツ音が鳴る代表選手みたいなとこがあるよね笑
床と相性が良ければいいけど、音がなってしまうことももちろんあるわけで・・・
そういうときは、ヒールの裏にフェルト素材のものを貼ることで音をやわらげることができます
試してみて下さいね!
まとめ|収録中に無駄な音は出さない!
アフレコ現場で注意したいことを5つ紹介してみました
- 収録中に無駄な音がでない格好をする!
- マイク前では全力で演技をする!
まとめるとこんな感じです!
注意点なんか書くと、「無駄な音を出さないようにしないと!」って気持ちで、気が散って芝居に集中できないかも知れません
でも何度も経験していくうちに、実際にどうすれば無駄な音を出さなくて済むのかわかってくるはずです!
自分なりの方法を探してみてくださいね!
そんな感じ!ではではー!!


コメント